2023.01.31 02:33心のモヤモヤが、スッキリし始めたら。こんにちは、コスモピュリティです。少し、自分の心のモヤモヤがスッキリし始めて「こうしていこう」と自分の方向性が感じられるようなときはそれはこれまでのあなたが苦しいなか、もがきながらどうしたらいいか、自問自答しながら自分に自信がなくなるような、体験もしながら頑張ってきてくれたこれまでの自分のおかげ。私たちは心の状態がよいときは前向きに進んでいけるけど 心の状態がよくないときに進んでいくのはやっぱり苦しさもあるし大変な面もあるよね。そんななかでもあなたはちゃんと一歩を踏み続けてきてくれた。ありがとう。自分の心のモヤモヤが晴れていくように感じたらこれまでの自分に感謝しよう(^-^)雪かき後の青空です。雪かき大変でした(笑)
2023.01.30 02:41失敗以上のこと。こんにちは、コスモピュリティです。あなたはこれまでいくつか失敗をしてきたかもしれない。でもその失敗以上の価値やその失敗以上の知恵やその失敗以上の人間性をあなたは身につけてきたんだと思う。私たちは失敗から失敗以上のものをたくさんもらっているんですね。そういう気持ちでこれまでの自分の体験を振り返るとこれまでよりも、もっと自分を大切にできそうですね(^-^)関連記事「自分の未熟さを感じたら」https://cosmopurity.amebaownd.com/posts/40854616
2023.01.29 12:44自分が思っている以上に、よくやっていること。こんにちは、コスモピュリティです。あなたのお住まいの地域では寒波の影響で雪は大丈夫でしたか??私は、山陰に住んでいて今年も、去年と同じ位、雪が降りました。雪の降る地域の方々日々の雪かき本当に、お疲れ様です!私のところも今日ようやく雪かきが一区切りしました。私の住んでいる場所では車の周り、道路車を駐車するための、切り返しスペースなど色々な場所を雪かきしてようやく車を雪の中使えるようになるのですが今日でようやく安心して車の出し入れが自由にできそうな状態になりました。でも一区切りがついたら緊張の糸が切れたのかものすごく脱力(^^;)眠くて、ぼーっとして私は、自分が思っていた以上に緊張しながら頑張っていたことに気がつきました。 私たちは、自分が思っている以上...
2023.01.28 11:56あなたの「当たり前」の力。こんにちは、コスモピュリティです。 あなたがこれまでの人生で周りに何気なく「自分では当たり前」だと思っていることを話したら相手に驚かれたり逆に、相手の発言に自分が驚いたりなど何か思い出されることあるでしょうか?そういった経験を振り返って相手は自分の何に、驚いたんでしょうか?自分は相手の何に、驚いたんでしょうか?そういったことを思い返してみるとそこには、あなたにとって大切な価値観や自分では気がつかないような魅力だったりが隠されているように思います。 繊細さんや、HSPの方の中には そういった自分の価値観や魅力をついネガティブな面から捉えてしまい(どんな魅力も、良い面からも捉えられるし良くない面からも捉えられますよね。)自分の価値観や魅力を受け入れることが...
2023.01.27 11:03繊細さん&HSPの方が、非HSPの方と過ごすときに気をつけること。こんにちは、コスモピュリティです。学校や職場、子どもの関係などで繊細さん&HSPの方が非HSPの方と過ごすことがありますよね。そのときに相手のちょっとした一言で、傷ついてしまったり不機嫌な人がいると、すごく疲れてしまったり考え方の違いから、話が噛み合わなかったり相手とのコミュニケーションの面で苦しさを抱えている人も多いです。そのときに出来るだけ、心を楽に過ごすために気をつけることの1つとして相手が、自分とは違う価値観、文化を持つ人ということをまずは念頭に置くこと。同じ日本人でも繊細さん、HSPの方とそうでない方とではものの捉え方や感じ方、考え方が結構違っています。もちろん人間一人ひとり考え方に違いはあるのですが特に、繊細さんやHSPの方とそうで...
2023.01.24 03:23自分の未熟さを感じたら。こんにちは、コスモピュリティです。あなたが自分の未熟さに対して落ち込んだり改善しようと感じていることがあったら。私たちは自分の未熟な部分につい目がいってしまって「自分=未熟な存在」としてとらえてしまうこともありますよね。そのときに大切にしたいことが私たちは未熟なところだけではなく良いところや普通(?)のところも同時に、いつも持っている存在だ、ということ。「100%未熟な存在」というのはいなくて誰だって未熟なところもよいところも普通なところも全部、持っていると思うんです。だからどんなに、自分が未熟な存在だな〜と感じるような出来事があったその瞬間でもあなたは良いところも普通なところも、同時に持っているんです。未熟な自分はいつだって「自分の一部」であって「自...
2023.01.22 14:27あなたの良さは、周りの方がよくわかっている。こんにちは、コスモピュリティです。あなたの良さはあなたよりもあなたの周りの人の方がよくわかっていることが多い。私たちの目は外向きについていることもあって 周りの人の事は、よく見えるけど 周りの人を見るのと同じような目線で 自分自身を見ることは 目の構造を考えても笑 誰にとっても、難しいことだと思う。 だから自分に自信をなくしたり自分を肯定するのが難しかったとしても それは、あなたの視点からとらえた「あなた」であってあなたの良さをあなたよりもわかっている周りの人から見た「あなた」とは、全然違っていることが多いと思うんですよね。人間、自分を肯定するのが難しいと感じても周りの人から見たら素敵な部分がたくさんあったりすると思います。自分に自信がない自分を肯定す...
2023.01.21 05:24集団になじめない≠自分はダメ。ここを結び付けない。こんにちは、コスモピュリティです。「集団になじむのが難しい」と感じている繊細さん、HSPの方結構いらっしゃいますよね。この時の、心の苦しさにも色々な種類があると思うのですがもし「集団になじめなくて苦しい」「グループになじめない自分はダメだ」と感じているのだとしたらまず「集団になじむのが難しい=ダメなこと」と無意識のうちに、結びつけることをやめてみる、ということをオススメしています。なじむことが難しい、って例えば魚が、鳥の生活になじむのが難しいように単純に「集団になじむことが難しい=ダメなこと」ではないんですよね。人間同士だって、姿は似ているけれど持っている性質って、やっぱり違う。でも私たちは「集団になじむことが難しい=ダメなこと」ってほぼ反射的にやっぱ...
2023.01.20 14:59「自分の質を活かして生きていきたい」こんにちは、コスモピュリティです。あなたが「自分の質を活かして生きていきたい」と本当に、そう思っているならばあなたがそれをすることで喜んでくれる人は、必ずいます。不思議ですがそういうものだと、私は思っているんですね。だからあなたが「自分に何ができるのか、わからない」と思っても「そんなこと、自分にはできない」と思っても「人と関わることが、不安」と思ってもあなたの中にある「自分の質を活かして生きていきたい」という思いがあなたにとって本当のものだとしたら必ず、あなたの道が開かれるから大丈夫です。もちろん、待っているだけでなく自分から動いていくことも大切です。そして、その道のりは不安に満ちたものではなくてどこかに不思議な安心感も感じられるかもしれません。軽く、...
2023.01.19 06:51気持ちが明るいときにすること。こんにちは、コスモピュリティです。いつもより、気持ちが明るいときには普段は、なかなか感謝しきれないこれまでの自分の頑張りを認めてあげよう(^-^)自分の現状や体質、性格を考えたら本当に良く頑張っていることたくさん、あるはず。「これまで、よく頑張ってきたね。」もう少し心の力を抜いても、いいのかもしれない。これまでの自分自身を目の前にイメージして優しい目で見つめてあげよう(^-^)
2023.01.18 09:21自分を責める気持ちが出てくるときは。こんにちは、コスモピュリティです。「自分はダメだ」と感じてしまうことって特に、コンフォートゾーンを抜けようとして今の自分とは違う別のステージに行こうとしているときなど特に感じやすい気持ちだと思います。でもやっぱりそのままだと苦しいのでその時はこう考えてみよう、という提案です。あなたのことを、これまで注意されてきた方っていうのは例えば親だったりあなたのことを愛していてあなたが社会でも生きていけるようにと心配して言ってくれていることも結構多いと思います。私自身も、周りの家族を見て子供を思うからこそ、出てくる親の言葉が確かにあるなぁと感じています。ですので「自分はダメだ」と感じてしまうそもそもの元になったエネルギーというのは「あなたのことを愛しているよ」「あ...