2023.02.25 11:31心を満たすと、人生がスムーズになる。家事や仕事のことやることがたくさんあると心の余裕も少しずつなくなっちゃうことがある。そうするとできない自分についイライラしてしまう。もし心の中で「あれもできてない」「なんでいつまでもできないの」「私ってダメだな、、」自分自身に言い続けているとしたらそれは自分をいじめてしまっている。このセリフを誰かに直接言っている、と想像したら、、すごくかわいそうなことを自分自身にしていると気がつく😢私も、頑張りすぎてしまうしつい、こう思っちゃう気持ちよくわかります。頑張る人は優しくて人をいじめない人が多いと思うけどその、絶対人にしないことを大切な自分自身にしてしまっている。 自分自身を優しい目で見つめてあげよう。本当は「苦しかった」「大変だった」「ずっと無理してた...
2023.02.24 08:22自分らしく生きる、最初の一歩。「これからの人生をどう生きていきたい?」本当は、自分を活かして、生きていきたいけれど「どうしたらいいか、わからない」 あきらめの気持ちとあきらめ切れない気持ちが入り混じっている。 私も、「どうしたらいいかわからない」とき数ヶ月、何もしないで実家で過ごしていたことがあった。今思えば、あの時の自分がいてくれたからこそ今の自分がいるって感じている。 少し前に、知人が「自分らしく生きたい」「でも難しいよな…」と話していた。その人は半分諦めた様子だったけれど 私には、その人が心の中で泣いているように見えた。悔しくて、情けなくて「本当は自分を活かして生きていきたい」気持ちが、はっきりあるからこそ 自分を活かし切れない、もどかしさに心の中では涙を流しているように見...
2023.02.23 11:53望む未来に近づく鍵少しずつ春らしい空気になってきましたね^ ^ 「自分には、できないんじゃないか?」って不安な気持ちになるときって「うまくいかないかも、、」と不安な要素を、考えてしまったり そのうち、心にストップがかかってなかなか踏み出せず時間だけが、過ぎていくように感じてしまう。 焦る気持ちや、自己否定感… 私も、これまで新しく何かを始める前は完全に心が決まるまで不安を感じたり、何回も考えた。 「自分には、できないんじゃないか?」この気持ちの奥に隠れている想いはなんだろう?それは、、、 「やってみたいから、経験させてくれ〜(ToT)!!」という気持ち(笑) だから「うまくできないんじゃないか?」って何回も何回も、思うとしたら それは「本当にやってみたいから、経験さ...
2023.02.07 06:01あなたらしい笑顔で生きていく。こんにちは、コスモピュリティです。昔、教員をしていたときから思っていたことがあってそれは「その子らしい笑顔で、生きていけますように」ということ。笑顔といっても色々あって本当は苦しいのに、悲しいのに笑顔の生徒もいたしもちろん安心のなかでの笑顔の生徒もいた。私は「その人らしい笑顔で、生きていってほしいな」って思う。その人らしい笑顔で生きていくのには自分自身を許せて自分自身を認められることが大切になってくるんじゃないかな。自分らしい笑顔が自然と、表情に出てくるようなそんな人生を送ることができたら「私こうやって生きられて、よかったな」って納得が今よりももっとできるんじゃないかな?教員を辞めてからもいろんな人に会う生活をするなかでずっと変わらずに、思っていること...
2023.02.01 02:32あえて緩ませてみる。こんにちは、コスモピュリティです。あなたが自分の内側にあるものを外側に表現したい!と思うときそれが自分の思うようになかなか進まないこともある。 感覚ではわかっているんだけど言葉にできないとかもどかしい気持ちを抱えているとき一旦 それを考えるのをやめてみるのも、いいんじゃないかなと思う。私も、「どうしようなか〜」と何かに迷って決められないときあるとき、もう考えるのをやめて寝てみよう!と思って途中で起きたりもしながらほぼ夕方まで寝て過ごしてみたことがあったんですがそうしたら、思いもよらないような方向で自分の中で気づきが生まれて進めたこともありました(^-^)井上陽水の曲で「探すのをやめた時見つかる事もよくある話で」という歌詞もあるように一旦、手と頭を止めて...