こんにちは、コスモピュリティです。
集団の中で、苦しくなってしまうとき
ありませんか?
例えば最初は
自分らしく生き生きと
コミニュケーションできていたけれど
途中から
なんか気まずく感じてしまう。
それは、相手が
「何かしてきた」とか
そういうわけではなくて
周りは
何も思っていなくても
自分は
その場に居づらく感じてしまう。
人は、会う人によって
違った自分が引き出される。
だから
「これが自分だ」って
思っている自分の他にも
まだまだ知らない自分がいる。
たくさんたくさん
楽しめる可能性が
新しい場所に
眠っていることがあります。
もちろん
無理はしなくて大丈夫です(^-^)
対症療法的に、なってしまうんですけれど
そういう時に
「その人に、初めて会ったときの気持ちで接する」
もしくは
「これで会うのが最後だ、と思って接する」
と思ってみる。
そうすると
気持ちが切り替わって
明るくなったり
相手に対して
先入観を持ちすぎずに
接することができたり
「もう会うのが最後」と思うと
それだけで、自然と丁寧に関われたりする。
そうすることで
苦しかった時間も
これを意識する前よりは
少し力が抜けた時間になる。
あなたが少しでも
集団の中で
リラックスして過ごせますように。
0コメント