周りと自分を比較してしまって、辛いときは?



こんにちは、コスモピュリティです。


周りの方が
自分よりすごく感じるとき


自分ってダメだな、と感じたり


そのことで
自分を表現することを、やめてしまったり


もったいないよね。


そういう気持ちになって
その場で、モヤモヤしているとき


何が起こっているのか?、というと

もちろん理由は、色々あると思うんだけれどね


その中の1つで


「自分」と
「相手」を

分けてしまっているから

そう感じてしまう、ということもある。



どういうことか、というと

例えば
目の前の

比較してしまって苦しい相手も

「自分」だと、捉えてみる。


自分の体が分かれていて
「自分が2人いる」っていうイメージですね。


そういう視点で見てみると


これまで
苦しく感じていた
相手の行動が


本当に素晴らしいものに
感じられてくる。


ちょっと想像してみてほしい。


その相手も
「自分」だとしたら?


比較して
苦しかったっていうことは

あなたと
その相手が一緒にいた空間って


あなた自身も
自分自身を発揮して

「自己表現や貢献をしたい」と感じる
現場だったのではないか?と思う。



相手のおかげで
自分が果たしたかった目的に
近づけたのだとしたら

自分もハッピーですし


そして、その相手も
そもそも自分なのだとしたら?


何も困ることのない
最高に幸せな時間を
過ごせていたことに気がつく。


これまで比較して
苦しくなっていた時間が


嬉しくて
能動的で
幸せな時間に

少しずつ変わっていく。



そしてそのとき
不思議なんだけど

あなたの素晴らしさが発揮されている。



比較で苦しいときは

「相手も自分」と思って

その場を楽しんで



あなたらしさを
発揮してくださいね。




バスソルト作って発送しました。
お正月時期にご注文くださった方へ
迎春プレゼントをおつけしています。
オイルをブレンドしている途中の様子。

ネットショップ
「麻と宇宙のお店 コスモピュリティ」

cosmopurity HP

「宇宙的な気質」を持つ方へ こんにちは、コスモピュリティです。 「自然な流れ」で現実的な一歩を踏む方法などを 宇宙的な気質を持つ当事者である 私の体験を元にまとめています。 無職で所持金14,000円で外出中に「実家に帰らずどれだけ過ごせるか」と思い立ち、そのまま帰らず6年間過ごす。 元教員& NPO累計791人の子どもと関わる。 自分の質を活かして暮らし 心を開いて優しくできる人を増やしたい。

0コメント

  • 1000 / 1000