創作意欲



先日、書きながら寝てしまった記事を
仕上げて投稿!✨



最近、かぎ編みを始めて思うこと。

私の家族は、みんな創作意欲があってね、
これまで、自分だけ違うなぁ〜って、思っていたんです。


父はDIYや家庭菜園、木工や手工芸が好きで
家の横に、小さな工房を建てて
いつもいろいろ作っている。

私は、売られている家具が苦手で、買えなくて
棚などは父に作ってもらっていました。

設計で働いていた父は
いつも丈夫で機能的なものを作ってくれた!
(私は、紙やすりをかける係、笑)



母は、パッチワーク、織物、染め物、つるし雛などを作ってて
家には布がたくさんある。
織物は、植物を探して、刈り取るところから始めることも😳


私が子供の頃は、リュックは母が作ってくれた
お気に入りのリュックで、今でもとってある!✨
高校の通学カバンも、欲しいのが売られてなくて
作ってもらってたな〜!

そのほかにも、食べ物の保存食づくりも得意
植物を焼酎につけて、薬もつくる。



弟は、映画が好きで、映画を自分でつくる。
もともと集中力があって、ものすごく集中して作ってる。
日本でもミラノでも、自作映画を上映してきた。
弟が、、と思うと感無量!!

私も見たけれど
あんまりない視点から、映画を作ってて
それがにじみ出てて面白い。



私はこれまで、物を作るというより
大学でも、文化祭の実行委員をしたり

特別支援学校の子どもの
自立支援の活動を企画して、運営したり

学校で、授業やレクリエーション考えたり

誰かが、自分の個性を発揮して、
表現できるような場を作って、

それを見たり、応援するような
そういう活動をしてきた。

高校教員時代、卒業式の写真
この頃は、ちょうど肉食をやめたころ


このときの体験は、生涯の宝物✨



日常生活では、
見ることのできない

その人のすごいところや
特技を発見する瞬間が、すごく好き❣️


そういうのって、
文化祭の準備や
課外活動
授業や放課後の、何気ない一言から、知れたりする。

そういうの、好きなんだよな〜


バスソルトも、こだわって作ってるけれど
結局、使った人が、
よりよい人生を楽しめるように、と思って制作してるから

モノとしての、作品を作っているという
感覚はあんまりなかった。



だから、家族の中では、
私は、ものではなくて、空間や場をつくることに関わってるのかなぁ?と思っていた。


でも、今回かぎ編みに夢中になって
私にも、そういう創作意欲があるのかな??
って思った。


思えば、バスソルトも創作意欲の結晶だ!笑

浄化と、周波数調整のために…❣️💞
って思って作ってて
創作してるっていう意識なかったなぁ

作ったら、すぐに使っちゃってたし!



まだ、かぎ編み始めて数日だけど

そのうち、麻垢を使って、
玄関や台所、洗面所のマットも作ってみたいな。

麻垢は、もともとは精麻と同じ、
大麻の茎から採れる繊維。

触るとすごく固い!

ものすごく強力な繊維なんだ😳
何か活用できないかな?って思ってた。

バスソルトに入れてみたこともあって
ふわふわでかわいいけれど
ちょっと、違うかな〜と思って
使い道を探してた。

まずは、麻垢を
ヒモにするところから、なんだけど笑

できるのかな〜

でも、できたら
国産の麻で作った
マットが作れる!

台所で、麻の手づくりマットに
足を置けるなんて、
最高〜❣️❣️

夢がふくらむなぁ〜🥰🥰🥰

cosmopurity HP

「宇宙的な気質」を持つ方へ こんにちは、コスモピュリティです。 「自然な流れ」で現実的な一歩を踏む方法などを 宇宙的な気質を持つ当事者である 私の体験を元にまとめています。 無職で所持金14,000円で外出中に「実家に帰らずどれだけ過ごせるか」と思い立ち、そのまま帰らず6年間過ごす。 元教員& NPO累計791人の子どもと関わる。 自分の質を活かして暮らし 心を開いて優しくできる人を増やしたい。

0コメント

  • 1000 / 1000