日記みたいなブログ、バスソルト撮影!



こんにちは!
今日は太陽がいつもより明るくて目が覚めた
とはいっても、もう10時になってたけど、、


昨日は眠ずぎて、ミツロウキャンドルに火をつけて、キャンドルの前でそのまま机に突っ伏して寝てしまった。

キャンドルの火と頭の距離、5センチぐらい!
一旦起きて、布団で寝たけど、髪の毛に燃え移らなくてよかった〜😳‼️
燃え移ってないか、何度も確認した笑

キャンドルの火っていいですよね!
これを照明として、もっと使いたいな。


それにしても、いつもより外が明るい!
これは、バスソルトの写真を撮るチャンス✨


新しく作ったバスソルトがあって
(たまたまなんだけど、浄化・魔よけ用のが出来あがりました!
魔よけと言っても怖いものじゃなくて、
自分に「魔がさした」ときに使えるバスソルトです!)
その写真が撮りたい!

最近ずっと曇ってたからな〜
自然光で撮ると綺麗に写るから
今日はチャンスだな!!


起きたら、早速外へ!
おばあちゃんの育てている植物も綺麗だ✨

最近、切り開いたペットボトルを庭に置いて
雨水がどれくらい溜まるか実験してるんだけど

思ったよりたまらないね〜!
雨水ってすごい貴重だ
そう思うと、湧水もすごいよな〜✨


車に行って生ゴミコンポストに
昨日出た野菜・果物の皮を入れに♪

これが昨日出た分
今日はこれを入れます!


私の、とりあえず適当コンポストは
こんな感じ、、

車の助手席に置いてます

夜は寒いから、モンベルの寝袋を
軽くかけておきました!

その下は
その中に
こんな感じで置いてます!
さすがに、まだ暖かくなってなかったです笑
(発酵すると暖かくなる)


ちなみに、袋の封を閉じてるので
全くにおいはしません!


この袋を、揚げ物するときに
ビニール袋の中で粉つけするような動きで
空気を加えていきます!

生ゴミも投入して、混ぜて
もとに戻して終了

2週間ぐらいは、こんな感じでやってみようかな〜✨
菌たちが、ある程度育つまで!


そんなことをしてたら、少しずつ曇ってきた!
今日は写真を撮ろう!


その前に、撮影するバスソルトを作ろう!


バスソルトは、こんな感じで
ホーローのボウルで作ってます。
近くのインテリアショップで買いました✨

岩塩をグラム計って入れて
次にアロマオイルを少しずつ入れて
香りがOKになったら
ヘンプレメディを入れます✨
レメディが全体になじんだら
ドライフラワーやハーブを入れます
うん、いい感じ!
きれいだ✨✨
そこに、カットした精麻を入れていきます✨

ふわふわモリモリな感じ✨
お風呂で使うと、
バスソルトを入れた袋が、水を含んで
ふわふわでボリュームが出て
握ると気持ちいいんだよね!




作ったバスソルトを、どう撮ろう?
とりあえず、麻布や和紙の上でシンプルに撮るのは決めていた。

撮ってみる
これはこれできれいだけど
なんか物足りないな〜


写真を撮っている後ろで
おばあちゃんが「そいやっ!」って
元気にゴミ箱にレシート捨てている笑

平和だ✨🕊



撮影用に、陶器やガラスの入れ物を買ってみたけれど
なんかしっくりこない

そうだ!!
島で拾った貝殻と一緒に撮ってみよう!!

のせてみた。
よくなってきた!!

バックが緑だったらいいかも?
外で撮ろう!
困ったら外へ笑


なんか良くなってきた!
こういう感じでネットショップに載せよう!


島で、砂と海水でドロドロの貝殻
拾ってきてよかった笑
まさか、こんなことに使うとは!



その後神社で落ち葉拾い、コンポスト用。
とれた〜少し自然から分けてもらう
1週間分くらい?かな??

帰りに、神社までの近道を見つけた!
これまでの半分ぐらいの時間で行ける!!やったーー❣️✨


バスソルトの写真、神社でも撮ってみたけれど
背景が白なのが気に入って
結局また室内撮り笑


背景に、白い布を敷いて、
早紀さんに教えてもらった方法で
布をクシュクシュっとさせて、

できた!!
今回はこれでいこう!!

今回のは限定10個で販売!
ネットショップの準備もできてきた!
(今は準備でクローズ中)


バスソルトの中身の記事書いたら
ネットショップをオープンさせよう✨✨


ほっとしたら、ちょっとうたた寝〜
その後、海行って太陽凝視☀️とゴミ拾い♪



今晩は栗だな〜
栗を食べよう!

この間買った残りの栗を、と思ったら
半分ぐらいカビてた!
大丈夫な栗を集めて、、これくらいの量なら
小さい鍋で十分だ!
食べきりサイズ❣️



cosmopurity HP

「宇宙的な気質」を持つ方へ こんにちは、コスモピュリティです。 「自然な流れ」で現実的な一歩を踏む方法などを 宇宙的な気質を持つ当事者である 私の体験を元にまとめています。 無職で所持金14,000円で外出中に「実家に帰らずどれだけ過ごせるか」と思い立ち、そのまま帰らず6年間過ごす。 元教員& NPO累計791人の子どもと関わる。 自分の質を活かして暮らし 心を開いて優しくできる人を増やしたい。

0コメント

  • 1000 / 1000